第14回高分子ミクロスフェア討論会
このHPの最終更新日:2023年9月7日
このページでは高分子ミクロスフェア討論会についての最新情報を公開いたします。
ブラウザの「更新」ボタンを押していただかないと古い情報が表示されている場合があります。
必ず、「更新」ボタンを押して最新の情報を表示させてからご覧下さい。
最新情報
第14回討論会の概要
第14回討論会の発表プログラム
運営世話人会委員名簿
リンク
5月25日 第二回アジアシンポジウム「乳化重合と機能性高分子ミクロスフェア」のHPが公開されました。
3月19日 討論会の懇親会で中国科学院の馬先生から御紹介があったように、今年の9月9日から北京にて第二回アジアシンポジウム「乳化重合と機能性高分子ミクロスフェア」が開催されます。以下に概要を記します。詳細につきましては、FirstCircular.pdf
, Application_RegistrationForm.doc,
Attached_page.pdf
を御覧ください。是非御参加ください。また、ご興味のありそうな方に御紹介く
だされば幸いです。
第二回アジアシンポジウム「乳化重合と機能性高分子ミクロスフェア」
The 2nd Asian Symposium on Emulsion Polymerization and Functional
Polymeric Microspheres
開催期間:平成19年9月9日〜9月11日(12日〜14日Technical Tour)
会場:Fragrant Hill Hotel, Beijing, China
http://www.xsfd.com/xsfd_e.htm
発表申込〆切(100-200字程度のアブストラクトも):平成19年5月30日
要旨〆切(A4用紙に最大2ページ):平成19年6月30日
3月19日 第2回高分子ミクロスフェア国際討論会のプロシーディングが発刊されました。詳細については
polymeric.pdf
を御覧ください。ご興味のありそうな方にも御紹介くだされば幸いです。
11月10日 皆様のご協力(ご発表とご質問、ご討論)のおかげで盛会に終わりました。ご協力に
御礼申し上げます。参加人数は200名弱でした。
11月9日 懇親会参加者数は90名超でした。
11月8日 第一日目です。皆さんの活発な討論が繰り広げられました。参加人数はおよそ180名です。
このページの最上部に戻る
主 催 高分子ミクロスフェア討論会世話人会
共 催
高分子学会北陸支部
日 時 2006年11月8日(水)〜10日(金)
会 場 繊協閣ホール(福井市大手3-7-1 繊協ビル8階)
内 容 高分子ミクロスフェアに関するすべて
発表方法 A:講演15分+討論5分,B:講演10分+討論5分
このページの最上部に戻る
要旨集が若干残っておりますので、若干でしたらご購入いただけます。
要旨集購入申請方法
氏名、勤務先、連絡先(電話番号、FAX番号)をご記入の上、
Emailで福井大学 鈴木 清までご依頼下さい。
要旨集と領収書の送料込みで3000円です。
ただし、これには送金の手数料は含まれていません。
送金の手数料も領収書の額面に記す必要がある場合には、
その旨、福井大学、鈴木清宛てに
ご連絡ください。
なお、要旨集がなくなり次第、販売を終了します。御入用の場合には早めにお申込み・ご送金ください。
問い合わせ先:
〒910-8507 福井市文京3-9-1 福井大学大学院工学研究科材料開発工学専攻 飛田 英孝
TEL 0776-27-8775 Fax 0776-27-8767
このページの最上部に戻る
(敬称略、50音順)
石川 理
JSR株式会社 高分子研究所エマルジョン開発室
大久保 政芳
神戸大学大学院自然科学研究科分子物質科学専攻
川口 春馬
慶應義塾大学理工学部応用化学科
菊池 憲次
滋賀県立大学工学部材料科学科
島田 豊廣
旭化成ケミカルズ機能性コーティング事業部ラテックス技術開発部長
清水 哲男
ダイキン工業(株)淀川製作所化学事業部
飛田 英孝
福井大学工学部材料開発工学科
長井 勝利
山形大学工学部機能高分子工学科
西池 春樹
昭和高分子(株)大阪研究所
埜村 守
轟産業(株)商品開発センター 技術顧問
長谷川 純
日本ゼオン(株)エラストマーC5研究所
原川 浩美
関西ペイント(株)AT研究所
星野 太
三井化学(株)機能樹脂研究所
馬 光輝
中国科学院過程工程所
吉澤 秀和
岡山大学環境理工学部環境物質工学科
福井観光情報
繊協ビル
ホテルフジタ藤田(旧称:福井ワシントンホテル)
お天気情報(【goo天気】内)
ホテル情報:
旅プラザによるもの・
JTBによるもの
このページの最上部に戻る
このHPへのお問い合わせ・討論会へのご意見は福井大学、鈴木清まで
Since Dec. 19th, 2005.