物質生命化学科 材料物性研究室
研究室メンバー(平成30年10月現在)
教職員 田中 穣 准教授
学生・研究生 学部4年生一人、3年生4人、留学生1人
研究室にある設備
引っ張り試験 DSC(エンタルピー測定) ARES(レオロジー測定) X線回析
蒸留水作成 昇降機 赤外ラマン分析 ゾルゲル転移 液体クロマトグラフィー 薬品庫
真空乾燥機 ドラフト など
過去の卒業論文タイトル
平成22年
ポリシアノビフェニル・エチルアクリレートに関する協同性の決定を目的とした熱処理実験と回転ポテンシャル障壁の計算
液晶ポリマーにおけるフィルムの作成と熱処理に対する透過光量の測定
モデル計算と実験による高分子ガラスのエンタルピー回復の研究
塩添加によるカルボキシメチルセルロースナトリウムの架橋とその水溶液の示す複屈折の関係
23
エンタルピー緩和と計算曲線におけるエネルギー定数の決定
ポリアクリル酸ナトリウム水溶液の水酸化アルミニウムによる架橋ゾルゲル転移と膨潤収縮特性
カルボキシメチルセルロース水溶液の熱可逆性ゾルゲル転移
24
高分子のガラス化とエンタルピーの減衰:高分子三種の比較
ポリシアノビフェニルエチルアクリレートのエンタルピー緩和とポリスチレンの回転ポテンシャルエネルギー
院 側鎖型高分子結晶の熱処理による透過光量・光学組織の変化
院 Lロイシンセグメントとエチレングリコールセグメントを含むABA型トリブロックコポリマーの合成と水溶液の粘度に対する濃度の効果
25
熱処理及び歪み処理がポリスチレンのDSCカーブの変化に与える影響
両末端アミノ基置換ポリエチレンオキシドの合成
トリブロックコポリマーの前駆体の作成と滴定による置換度の評価
高温高圧化でのセルロース/りんご酸系反応物のX線解析及びFT-IR測定
高温化での熱処理による籾殻の分子構造及び結晶構造の変化
26
ポリアクリル酸イオン架橋ゲルのゲル強度測定
ポリアクリル酸・アルミニウムイオン架橋ゲルのゾルゲル転移
酸性溶液/グラファイトの重量比がグラファイトの構造及び物性に及ぼす影響
ポリアクリロニトリルーテトラメチレンスルホン溶液のゲル化と温度履歴の関係
27
高分子のガラス転移における等温熱処理とエンタルピー緩和
ポリアクリロニトリルージメチルアセトアミド溶液のゾルゲル転移
院 両末端アミノ化ポリエチレングリコールの作成とトリブロックコポリマーのゾルゲル転移挙動
院 ポリスチレンのガラス転移下におけるマルチパラメータモデルによる比熱曲線の作成とパラメータが曲線に与える影響
院 DSC測定におけるポリスチレンフィルムのTg近傍での歪み処理の影響
院 加圧・減圧処理プロセスによる円柱型ポリエチレンとガラス管界面の剥離制御
院 両末端アミノ置換ポリエチレングリコールの合成
28
ポリスチレンのエネルギー定数が回転ポテンシャルエネルギーに与える影響
ポリスチレンの緩和エンタルピーに対する熱処理と歪み処理の影響
院 アルミニウムイオンで架橋したポリアクリル酸含水ゲルにおける酒石酸の役割
29
凍結解凍法によるポリアクリロニトリルのレオロジー挙動
院 ポリ塩化ビニルにおけるエンタルピー緩和の時間―温度換算とモデル化
院 凍結解凍法によるポリアクリロニトリル溶液のゾルゲル転移