福井大学工学部 学際実験・実習
エコロジー&アメニティ・プロジェクト
このHPは、福井大学工学部で開講されている学際実験・実習のうち、 エコロジー&アメニティ・プロジェクトに関するものです。
本プロジェクトの成果を含めて、福井大学の学生さん達の活動を市民の皆様に報告し、体験していただけるイベント:
元気プロジェクト祭り
が2008年10月18日(土)に開催されました。多数の皆さんにご参加いただき、盛況でした。
●概要
●経緯
●成績評価と外部への成果の発信
●テーマ
2009/1/12更新!
●2008年度教員&学生からの提案テーマ一覧
●2008年度協力教員
2005年度:大学構内の「雑木林」で楽しみ
ながら緑の大切さを実感する仕掛け作り
2004年度:九頭竜川の水質を調査
2004年度:大学構内のゴミ袋の分別状況を調査
概要:
学生が自主的に、環境に関する問題を調査し、解決策を提案し、また解決策を実施することを、 工学研究科の各専攻の教員がサポートしています。福井大学工学部・工学研究科の提唱する “IMAGINEER”を育む教育活動の一環です。 2年生と3年生の前期に履修することが出来ます。学生達は、自分の行いたいテーマによって、 最大6人程度のグループに別れて、各グループ内で協力して活動します。各グループについて、 1人以上の世話教員がついて、サポートします。
経緯:
学際実験実習の一つの分野として2004年度から始まりました。本年度までは「環境問題調査隊」という 名前で、「環境問題」を「調査」することが主要な目的でした。しかし、調査するだけではなく、 解決策が提案されて、さらに実施されました。また、環境問題というニュアンスにとどまらず、 住空間や地域の住みやすさを良くするという活動も行われ、2006年度より今の名称に変更されました。
成績評価と外部への成果の発信:
授業の成績評価のために、前期の最後に成果発表会が行われます。 それに加えて、大学外(地域)へ成果を発信するために、秋に本学で開催される「元気プロジェクト祭」 で成果発表が行われます。また、一部のグループの活動は、新聞やテレビで報道されたり、 そして大学生の活動のコンテストでグランプリを受賞したりしました。
テーマ:
テーマ名をクリックすると中間発表などのパワーポイントファイルまたは関連HPを閲覧できます。
2004年度
「九頭竜川調査隊」
←九頭竜川の水質調査
「たおれたバオバブ:創作童話つくり」
「ザ・放射線−僕たちの周りの放射線・放射能について知ろう−」
「携帯情報機器に関する環境調査−騒音下での携帯電話利用、無線LAN接続実験−」
「福井地方の都市温暖化(ヒートアイランド)の調査」
「金星太陽面通過」
「大学構内自転車環境調査」
「紙のリサイクル、はじめませんか?」
「福井大学のゴミ調査〜私たちのゴミがどうなるか知っていますか?〜」
←大学構内のゴミ袋の分別状況調査
「食の安全」
「エルニーニョ現象と地球温暖化問題」
2005年度
「製図室改善したい!」
「商店街のこれから〜田原町商店街への提案〜」
「植物バイオ」
「大学生よ、自然へ還れ!!」
「今をゆく 〜福井大学発ベンチャー「MicroFlora」起業のあゆみ〜」
「大学内の省エネルギー」
「環境調査隊 福井大学とISO14001」
「
ケチは田原町を救う! −田原町商店街におけるエココイン導入−
」
「雑木林改造計画」(
関連団体“雑木林を楽しむ会”のHPはこちら
)
「太陽エネルギー −ソーラーパネルを使って自動車を動かす取り組み−」
2006年度:キャンパスおよび周辺のエコロジー&アメニティ改善大作戦!他
「
タバコのポイ捨てなくし隊
」
「
環境騒音の計測
」
「
文京キャンパスの風環境改善
」
「文京・松岡両キャンパス間の連携を考える」
「ベンチをつくろう」
「
福井大学ライトアップ小作戦
」
「
底食川の水質調査
」
「
アウトリーチイン福井(ほやほや物理の会)
」
「
食(田原町商店街との共同)
」
「
田原町とエココイン
」(
HPへ
)
2007年度 テーマ(協力教員)
食
(徳永雄次)
フード・リユース プロジェクト(最終発表資料はこちら)
(中間発表資料は
こちら
)(寺田聡)
「
公益信託エスペック
地球環境研 究・技術基金」に採択
ジップの法則
(飛田英孝)
雑木林を考えよう(最終発表資料:
パネル1枚目
、
2枚目
<
計画案1
、
計画案2
、
計画案3
>、
パネル3枚目
)(薬袋奈美子)
アウトリーチふくい
(光藤誠太郎)
探検・発見・バイオマス in 田原町 & 六呂師高原
(野嶋慎二)
食と健康
(高橋一朗)
日本に民族問題?!
(
鈴木清
)
関連掲示板へ
PCリサイクル(最終発表資料はこちら)
(中間発表資料は
こちら
) (
鈴木清
)
関連掲示板へ
↑大学から捨てられ回収されるPCなど
↑捨てられそうだったPCを拾い、組合わせて復活
地球の温暖化って?(川戸栄)
福井をLEDで飾ろうぷろじぇくと
(川戸栄)
関連掲示板へ
2008年度 テーマ(協力教員)
小河川の環境問題調査隊
(小越康宏)
地域における大学とアウトリーチ(ほやほや科学教室)
(光藤誠太郎)
自習室の設定
(徳永雄次)
福井地産の「漬物」考
(高橋一朗)
自動車と環境問題
(新谷真功)
Rivival Of Computer
(
鈴木清
)
-関連掲示板へ-
FairTrade:HAPPY
(
鈴木清
)
..HAPPY(Plus A Leaf)のHPへ..
-関連掲示板へ-
沙漠の緑地化は本当に地球温暖化を抑制できるのか?
(寺田聡)
2号館跡地を考えようWS実施プロジェクト
(薬袋奈美子)
Fukui Play-Studio 遊房
(薬袋奈美子)
福井を照らそう(川戸栄)
-関連掲示板へ-
地球温暖化の真実
(川戸栄)
割り箸リサイクルは本当に環境に良いのか?
(川戸栄)
電化製品分解・製作・リサイクル(川戸栄)
2008年度協力教員(学科・専攻):
伊藤隆基(機械) 新谷真功(機械) 川戸栄(電気) 谷口秀次(情報) 川本義海(建築) 野嶋慎二(建築) 薬袋奈美子(建築) 吉田伸治(建築) 鈴木清(材料) 徳永雄次(材料) 飛田英孝(材料) 高橋一朗(生物) 寺田聡(生物) 光藤誠太郎(物理) 小越康宏(知能)
このHPへのお問い合わせは、鈴木清まで
最終更新日:2009年1月12日