福井大学工学部材料開発工学科

教育職員免許取得について

本学科の学生は、卒業時に「工業」あるいは「理科」のどちらかの高等学校教諭一種免許状を取得することができます。

工業 「教職に関する科目」はすべて「教科に関する科目」に振り替えて修得することが認められており、4年次に開講される「職業指導」(卒業要件には含まれない別枠の科目)の他は、本学科の課程表に指示されている科目を修得することでその免許状を取得することができます。
理科 「教育実習」も含めて「教職に関する科目」を12単位修得することが必要で(当然ながら卒業要件には含まれない別枠の科目です)、また本学科の課程表に指示されている科目以外にも工学部共通に開講される科目の中に修得することが必要な科目(卒業要件には含まれない別枠の科目)があります。

教員免許取得のための要件

共通教育科目での必修科目
  1. 憲法概論(2単位):憲法Aと憲法Bの2科目計4単位を履修することで,読み替えができます。ただし,憲法Aと憲法Bの両方修得する必要があります。
  2. 体育(2単位)
  3. 英語(2単位)
  4. 情報処理基礎(2単位)
「工業」の免許状取得に必要な科目
  1. 各学科専門教育課程表の教職課程コース「工業」欄に,「工業」と明記してある科目から,合計57単位以上修得すること。
  2. 「職業指導」(2単位)を修得すること。
「理科」の免許状取得に必要な科目
  1. 「教職に関する科目」の各科目(詳細は学生便覧を参照ください)をすべて修得すること。ただし,「各教科の指導法」については,「理科教育法T」のみとします。
  2. 「教育実習(事前事後学習を含む)」の修得方法は,別に定める(詳細は学生係へ相談してください)。
  3. 「教科に関する科目」(詳細は学生便覧を参照ください)のうち,「物理学」「化学」「生物学」及び「地学」からそれぞれ2単位,各学科専門教育課程表の教職課程コース「理科」欄から39単位以上,合計47単位以上を修得する必要があります。ただし,下記注意点がありますので,ご注意ください。
注意点 理科の免許を取得するための注意点
  1. 以下の科目は、次の開講されている科目に代替します
    • 物理学概論T → 物理概論(平成24年度までは初等物理)
    • 化学概論T  → 化学概論(平成24年度までは初等化学)
    • 生物学概論T → 生物科学(生物応用化学科開講科目)
    • 地学概論T  → 応用地質学(建築建設工学科開講科目)
  2. 詳しくは学生便覧を必ず参照してください。


【参考資料】


教育内容のページへ戻る


Copyright (c) 2010 Department of Materials Science and Engineering, University of Fukui, All rights reserved.