各講座の研究教育内容
物質変換化学講座 構成教員および研究内容概要は こちら から |
本講座では、無機、 有機、 高分子および環境に関わる物質の合成と反応を基礎とした機能性物質や材料の開発について教育・研究を行ないます。無機部門では、機能性無機材料と電気化学の新規分野の開拓を目指しています。有機・高分子部門では、有用な分子機能材料を創出するための分子設計、さらに物質変換の基礎と応用について研究します。特に、分子認識化合物・光機能分子の合成とバイオマスの機能化を、また、分子構造が精密に制御された新しい高分子材料の合成を行います。さらに、自然環境保全と環境動態の解明を目指し、 環境試料の分析に利用できる新しい計測法、分離法を開発するとともに、光による環境中の汚染物質の分解法についても教育・研究を行います。 | |
---|---|---|
無機材料化学研究室 | 有機化学研究室 | |
高分子合成化学研究室 | 環境化学研究室 | |
材料講座 構成教員および研究内容概要は こちら から |
自然環境や人的刺激に対して自らが選択的に認識して応答し、更に反応、動作や作業を行う材料(インテリジェント材料)の開発は、人や環境にやさしい機能性材料や、 製品製造段階で、資源とエネルギー消費を抑制する素材の開発に繋がり、今後、重要性を増していくと思われます。本講座では、ロボットや人工義手に必要不可欠な超高感度圧力知覚センサーの開発、光エネルギーの選択的変換に伴う光記憶材料やメカノオプチカル材料の開発、電気応答性液晶高分子ゲルの研究、機能性繊維材料、生分解、選択的分解性環境材料の開発、高分子結晶アロイの開発、高効率選択透過膜の開発、高性能記憶応答機能材料の開発、金属、有機・無機材料を対象とする接着接合法の開発、省エネルギー型高圧瞬間完全高分子重合法の開発を行います。 | |
高分子構造研究室 | 材料物性研究室 | |
高分子化学研究室 | ||
プロセス講座 構成教員および研究内容概要は こちら から |
化学工業製品の高性能化・高機能化により、生産加工プロセスに対する要求はますます高度化しています。また、地球環境問題の顕在化にともない化学工業プロセスにおいても、資源の採取から、廃棄物となるまでの物質流れと循環、さらには、人類のエコロジー的役割と責任をも視野に入れた製品とプロセスの設計が求められています。本講座では、化学、物理学、数学、地球環境工学などの関連諸学問を統合し、ハイテクと環境・人間の調和を目指した新しい「生産加工プロセス」に関する研究と教育を行います。 | |
高分子加工学研究室 | 化学工学研究室 | |
素材設計研究室 |
Copyright (c) 2010 Department of Materials Science and Engineering, University of Fukui, All rights reserved.